ハゲ予防にイソフラボンとノコギリヤシは予防になりますか?バランスを考えるにはビタミン・ミネラル以外は何を摂取すればいいでしょうか?
ノコギリヤシの効果は、前立腺肥大の防止と抜け毛・薄毛の予防です。
前立腺肥大の予防については、前立腺内に存在する男性ホルモンにノコギリヤシが作用して肥大を予防します。予防することにより頻尿や残尿感、夜間頻尿、尿線分裂などの排尿疾病の改善にも有効です。
抜け毛・薄毛の予防については、男性ホルモンを変化させる酵素の発生を抑え、抜け毛や薄毛の原因となる物質の発生を阻害します。その結果、髪や頭皮の健康状態を改善し発毛や育毛に効果を発揮します。
ノコギリヤシは、5α-リダクターゼ酵素を抑制する事で、過剰な脱毛ホルモン(ジヒドロテストステロン)だけを減らしてくれます。脱毛ホルモン(ジヒドロテストステロン)自体を無くす医薬品もありますが、ホルモンバランスが崩れ、性欲減退や低血圧といった副作用が報告されています。しかしノコギリヤシは、5α-リダクターゼ酵素の働きを弱め、過剰な脱毛ホルモン(ジヒドロテストステロン)の発生だけを抑制するので、副作用が少ないと言われています。
イソフラボン(女性ホルモン)は男性には効果ありません。
性別がひっくり返るほどピル(女性ホルモン)を飲んでもヒゲが薄くならないのがその証左です。
私はハゲ予防に「プロペシアのジェネリック」「亜鉛」「ノコギリ椰子」「ビタミンC」を続けています。
昔、リアップやリバイボゲンを塗布していましたが効果ゼロでした。
個人差があるんでしょうけど。
イソブラボンもノコギリヤシも予防になりません。
理由は簡単です。
「それらの成分を摂取するとハゲ予防になります」というような
文言でイソブラボンやノコギリヤシを販売すると
「薬事法違反」になるからです。
国が認めていない効能効果を付随させて商品を売ることを
禁止しているのです。
もしそれらの文言で売っているお店があったとしたら
行政に報告したほうが良いですよ。
絶対に指導が入りますから。
この知恵袋でも特定の成分を摂取することによって
ハゲや抜け毛が改善するとアドバイスをする人がいますけど
国が認めてもいないのにそう主張する意味がわかりません。
そんなに効果があるというのであれば国にその効果を認めさせれば
社会的な地位が上がるばかりか、大金持ちです。
是非やって欲しいのですがやる人は誰もいません。
なので摂取する意味はありません
0 件のコメント:
コメントを投稿