2012年3月23日金曜日

マルチビタミンとマルチミネラル。気休め程度で、サプリメントから摂取したいと思...

マルチビタミンとマルチミネラル。気休め程度で、サプリメントから摂取したいと思ってます。
この手の質問をすると、サプリメントは危険だ!というご回答をいただきますが、普通の食品も安全かどうか分からない昨今です。あくまでも、予防ですし、飲んでるから、少しは違うというモチベーション的なもんも付加価値だと思ってます。サプリメントに詳しい方や、実際に使ってらっしゃる方、是非、教えて下さい。







ビタミンやミネラルなどの効能をよく理解し、利用するというのはいい考えではあると思いますが、基本的に食事でまかなえるならそれで充分ではないかと思っています。ただし不足している、または健康面や体調的にとった方がいいと判断される時には利用した方がいいでしょう。

そのためには、ビタミンやミネラルをよく知ることよりもまずは自分の体と生活習慣や食事内容を知るべきだと思います。

自分にとって何が足りないか、体質的に何が必要か。必要がないものをたくさんとっても効果はないと思います。

検診や血液検査等で血中ミネラルが測定できます。

貧血等であれば鉄分強化など、対策をとる手がかりになります。








サプリでも問題無いですが、できれば表示量を見ながら買って下さい。

マルチビタミン・ミネラルは物理的な都合で含有量が少なめの事があります。

そのため、成分毎に買う方が、含有量当たりコストパフォーマンスが良い場合があります。







ビタミンだけは医薬品で摂るべきです. 含量,安定性,効果,安全性等を保証しているのは医薬品だけです.



サプリは実感できる効果は無いのに,健康被害や副作用で苦しんでいる人は多いのです.



http://hfnet.nih.go.jp/

http://www.rda.co.jp/topics/topics_c.html

http://suplaw.jp/ads.html







詳しいわけでは有りませんが、それらはすべて補助食品であるということです。



それをあたかも薬のような効果を期待して多量摂取したり、それですべてまかなえるという考え方が危険だということでしょう。



あなたのように分かっていての利用であれば問題ないです。

0 件のコメント:

コメントを投稿